1 目 的
精神保健福祉に関する実践的かつ具体的な知識と技術を習得することを目的とする。
今回は、「『良い子』の裏にある『しんどさ』にどう向き合えるか~介入方法と支援者としての在り方~」と題し、援助希求が困難で市販薬乱用等の行為に至る者に対しどのように介入できるかを学ぶ。
2 主 催 青森県立精神保健福祉センター
3 講 師
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター
精神保健研究所 薬物依存研究部 部長 松本 俊彦 氏
4 日 時 令和7年10月29日(水)13:30~16:30(開場:13:00~)
5 場 所 青森県観光物産館 アスパム 6階 八甲田 (青森県青森市安方一丁目 1 番 40 号)
6 対 象 者
県関係機関、市町村、相談機関、教育機関、精神保健福祉職、心理職、社会福祉職、児童福祉事業、障がい福祉事業等の精神保健福祉従事者
7 募集人員 80名
(先着順で受け付けます。定員を上回る参加申し込みがあった場合、参加の調整をお願いする場合がありますのでご了承ください。)
8 内 容 別添プログラムのとおり
9 申込方法 QR コード又は URL から申し込む。
申込期限:令和7年10月10日(金)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd9kq5XuIcB4eNIFM2JTR9E
-sYLg2uWtc4rZsITRIA4rVJbzg/viewform?usp=dialog
10 問合せ先 青森県立精神保健福祉センター 神原・木村
TEL:017-787-3951
【会員向け】研修情報2025.9.29(12) 青森県立精神保健福祉センター「精神保健福祉総合研修 『良い子』の裏にある『しんどさ』にどう向き合えるか~介入方法と支援者としての在り方~」